felixさんのelectron講座超おもしろかった、説明のわかりやすさにひたすら感動👍👍
デモがまあオシャレでかっこよすぎ、私IntelliJ至上主義派改めvscode派になります!!!
#builderscon これを4にんで😮 pic.twitter.com/taL7jtP4uI
— トミール (@tomita) 2017年8月4日
#builderscon アローかわいく見えるフォント?かわいい pic.twitter.com/7wS4S8CvmQ
— トミール (@tomita) 2017年8月4日
おひる、ボヤージュ社で取ったスポンサー枠として、ここさいきんすずけんが精力的に更新してるajitofmのノリで対談してみるという使い方をしてきました。
#ajitofm LIVE。 #builderscon pic.twitter.com/TjXpIZoy0x
— ザネリ🤔 (@so_zaneli) 2017年8月4日
どのプロジェクトでも Makefile が置いてあって、make でビルドできて make test でテストできる。 #builderscon
— Yamamoto, Hirotaka (@ymmt2005) 2017年8月4日
QAチームがいるとすごい助かりますよ. テストだけじゃなく、設計/仕様検討段階から作る側が気づけない観点で指摘してくれるので #builderscon #buildersconE
— Teppei Sato (@teppeis) 2017年8月4日
ガソリン(🍺)なく時間短いと、もっと努力してテンション上げてかないとだめだな🤔 とか反省もありますが、「エンジニア向けに会社の雰囲気伝える」方法としてかなりコスパ良い方法だったのでは。あんまし準備いらないし
※ただしPAさんを除く
— トミール (@tomita) 2017年8月4日
すずけん、視野が広くセンスありつつ、進んで宣伝塔やってくれる良キャラなので積極的に乗っかっていきたい⤴︎
セッションのとちゅうで唯一書けたツイート
#builderscon 🍺のみたいなこれ
— トミール (@tomita) 2017年8月4日
builderscon、参加初めてでしたがいいですね。牧さんって感じでした。スタッフたちの醸し出すイベント運営すでにプロです感
まぐち広いぶん、「特定ドメインのハイコントラストギャグ」みたいのは相当ディープにするか、それかもっとSQLみたいなcommonなネタにしないとウケないかもですが、なんかいいネタできたらLTとかも挑戦したい
しゃもじ